2024年03月11日
忘れてはいけない、3.11のこと

写真は与儀公園の桜の花です
マフィーと一緒に散歩したときに、撮影したものです。 与儀公園をお散歩した動画は、YOUTUBEにあがっているので、興味がある方は御覧になって下さい
今日3月11日は、東北の大震災があった日ですね。 YOUTUBEでも震災のニュースでいっぱいでした。
地震は東北だけでなく、関東地方や東海地方まで揺れたとのことでした。
地震の後は大津波、未曽有の大災害でした。
寒い東北での避難所生活は、大変だったと思います。 津波で家族を亡くした方もたくさんおられるでしょうしね
震災孤児や、震災で飼い主とはぐれた犬猫たちもいる、と聞きます。
時間がたつにつれて、地震のことも風化されつつあると思いますが、忘れてはいけないことだと思います
しっかし今年は、年明け早々石川県で大地震、次の日は飛行機の炎上事件、本当にくるしいことの幕開けでした。
今年は竜が暴れている、ということも言われておりますが、これから春に向けてホットなニュースも欲しいと思う今日この頃です

☆ 沖縄コスメと沖縄のおいしいお店や素敵なお店、場所について紹介している「せいぜんの沖縄コスメと沖縄life」のチャンネルのアドレスは、以下の通りです

動画を見ていただきまして、おもしろいと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンをお願いいたします

https://www.youtube.com/watch?v=jo-lSs1nDjk&t=3s

琉球犬マフィーのチャンネルは、以下の通りです。 動画を見ていただきまして、良いと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンを押して下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCnPuG0lEDaIDhqJX5OT7WRQ
Posted by 美江 at 22:22│Comments(4)
│日常生活
この記事へのコメント
昨日は地震発生時刻の14時46分に黙祷を捧げ、
またYahoo検索で僅かな募金を行いました。
東日本大震災、大地震に大津波、加えて原発事故…
これ以上に酷いことはあり得ない、と恐ろしくなったものです。
でもその後も世の中では怖いことが続いていますよね。
あんなに大きな被害が出たのにたった13年で東北の街々がきれいに整備されている、とても頼もしく、人間の力って凄いなぁと思います。
それでも心に傷を負った多くの人々の存在を忘れることは出来ませんね。
またYahoo検索で僅かな募金を行いました。
東日本大震災、大地震に大津波、加えて原発事故…
これ以上に酷いことはあり得ない、と恐ろしくなったものです。
でもその後も世の中では怖いことが続いていますよね。
あんなに大きな被害が出たのにたった13年で東北の街々がきれいに整備されている、とても頼もしく、人間の力って凄いなぁと思います。
それでも心に傷を負った多くの人々の存在を忘れることは出来ませんね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年03月12日 13:49

桜の下をマーフィーと
散歩出来て良かったですね
暑かったのかな。綺麗な桜
です。
東日本大震災13年、私が
同じ体験をして生き残った
ら頑張って生きて行けたの
かなって思うし、同じ体験
してないから苦しみも分かってあげられてないのかとか
この日を忘れないように生
きて行きたいですね(。ŏ﹏ŏ)
散歩出来て良かったですね
暑かったのかな。綺麗な桜
です。
東日本大震災13年、私が
同じ体験をして生き残った
ら頑張って生きて行けたの
かなって思うし、同じ体験
してないから苦しみも分かってあげられてないのかとか
この日を忘れないように生
きて行きたいですね(。ŏ﹏ŏ)
Posted by さくら826
at 2024年03月12日 21:52

>せまるはこがめさん
絶対に忘れてはいけない、恐ろしい出来事です。大地震と大津波、そして福島県の原発事故など、災難が次々に襲ってきて、本当にくるしいニュースでした。
そうですか、今東北の街は整備されて復興しているんですね。 能登半島の方達も、早く復興してほしいです。
>さくら826さん
マフィーとの散歩は楽しかったです。 2011年の3.11は、絶対に忘れてはいけない出来事だと思います。 私たちは地震は体験してないけど、同じ苦しみを分かち合うために、この日を忘れないで行きたいですね。
絶対に忘れてはいけない、恐ろしい出来事です。大地震と大津波、そして福島県の原発事故など、災難が次々に襲ってきて、本当にくるしいニュースでした。
そうですか、今東北の街は整備されて復興しているんですね。 能登半島の方達も、早く復興してほしいです。
>さくら826さん
マフィーとの散歩は楽しかったです。 2011年の3.11は、絶対に忘れてはいけない出来事だと思います。 私たちは地震は体験してないけど、同じ苦しみを分かち合うために、この日を忘れないで行きたいですね。
Posted by 美江
at 2024年03月14日 15:52

やはり3.11は、東日本大震災が思い浮かべます。
あんなに大津波が押し寄せるとは…。
今年は元日から能登半島地震がありましたね。
自宅近くのFM沖縄に行って、ほんのちょっとだけ募金しました。
そしたらオンエアー中に、投稿したメッセージを読んでもらいました。
募金した時に、FM沖縄のスタッフの方とちょっとだけお話した時に、わたくし殿のブログに毎日コメントをくれる方がいて、その方はFM沖縄を毎日チェックされているようですよとお伝えしたら、誰?みたいな表情だったので、「インテ」さんと言うと、スタッフさんは反り返って納得でした。
あんなに大津波が押し寄せるとは…。
今年は元日から能登半島地震がありましたね。
自宅近くのFM沖縄に行って、ほんのちょっとだけ募金しました。
そしたらオンエアー中に、投稿したメッセージを読んでもらいました。
募金した時に、FM沖縄のスタッフの方とちょっとだけお話した時に、わたくし殿のブログに毎日コメントをくれる方がいて、その方はFM沖縄を毎日チェックされているようですよとお伝えしたら、誰?みたいな表情だったので、「インテ」さんと言うと、スタッフさんは反り返って納得でした。
Posted by 殿
at 2024年03月14日 22:29
