2024年01月15日
ペットと共に

写真はパレットくもじ前で撮影したものです。
マフィーちゃん、去年の12月25日で我が家に来て萬6年となりました
マフィーのお誕生日と、12月25日は、私にとってもマフィーに取っても、意味のある日です。
うちに来た時はまだまだ小さな子犬だったのに、今では立派なおばちゃん犬です

源蔵とは性格が違うけど、犬にも個性があります。
少し人見知りなところは、改善しないといけないけど。
能登半島地震の被災地においても、ペットと生活している方達もおられますが、ペットと離れたくないということで、車中生活を送っている方達もおられるようです。
雪も降って寒い石川県で、車中生活は大変でしょうね(-_-;) ペットレスキューに動いている団体もあるようですが、人でも財政も足りているのか、と思ったりもします。
東北大震災の時には、飼い主と別れ別れになったペットも多かったと聞きますし。
地震や火事などが起こった時に、ペットも一緒に避難できるように、意識していくことの必要性を感じました

☆ 沖縄コスメと沖縄のおいしいお店や素敵なお店、場所について紹介している「せいぜんの沖縄コスメと沖縄life」のチャンネルのアドレスは、以下の通りです

動画を見ていただきまして、おもしろいと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンをお願いいたします

https://www.youtube.com/watch?v=jo-lSs1nDjk&t=3s

琉球犬マフィーのチャンネルは、以下の通りです。 動画を見ていただきまして、良いと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンを押して下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCnPuG0lEDaIDhqJX5OT7WRQ
この記事へのコメント
職場の関係者は、意外やたまたま金沢や新潟に帰省中地震に遭遇したという方が何人かいたのですよ。
埼玉辺りでも長く揺れていたそうで、新幹線が止まった影響で大阪も大混雑だったそうです。
ペットの話はあまり報道されてないように思うのですが、うちも万が一の場合の事は決めておきました。
逃げないように直ぐ様猫3匹をケージに入れる→キャリーケース2つに2匹・1匹と分けて入れる→キャリーケース2つとバッグ1つを持ち避難する。
猫3匹と私が助かれば全て良しです。
埼玉辺りでも長く揺れていたそうで、新幹線が止まった影響で大阪も大混雑だったそうです。
ペットの話はあまり報道されてないように思うのですが、うちも万が一の場合の事は決めておきました。
逃げないように直ぐ様猫3匹をケージに入れる→キャリーケース2つに2匹・1匹と分けて入れる→キャリーケース2つとバッグ1つを持ち避難する。
猫3匹と私が助かれば全て良しです。
Posted by Tokyotanucat4
at 2024年01月16日 00:58

わんこやにゃんこなど、家族同然の存在なので、万一の時はどうしたらいいのか、平時から考えておく必要がありますよね。
避難所には動物が苦手な人も多く集まってくるでしょうし、だけど絶対残して自分だけ避難など出来ないですよね。
お正月2日のJAL機と海保機の事故において…
JALには預けペットがいたのかどうかが気掛かり…とネットでも話題になっていましたが。
JALの公式発表で、残念ながら2匹のペットちゃんがいたとのことでしたね。
救えなかったことをお詫びされていましたが、改めてとても胸の痛くなる事故でしたね。
お留守番させておけばこんなことには…。
避難所には動物が苦手な人も多く集まってくるでしょうし、だけど絶対残して自分だけ避難など出来ないですよね。
お正月2日のJAL機と海保機の事故において…
JALには預けペットがいたのかどうかが気掛かり…とネットでも話題になっていましたが。
JALの公式発表で、残念ながら2匹のペットちゃんがいたとのことでしたね。
救えなかったことをお詫びされていましたが、改めてとても胸の痛くなる事故でしたね。
お留守番させておけばこんなことには…。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年01月16日 14:22

地震があったら飼ってるペットはどうなるんだろう。
愛犬を13年飼っていましたが1回ペットホテルにあづけた事がありましたが、食事を全く食べてなかったし、お願いした散歩も歩かなかったと言ってたので捨てられたと思ったのか可哀そうでした。
飼い主とペットが安心して過ごせるよう願います。(◔‿◔)
愛犬を13年飼っていましたが1回ペットホテルにあづけた事がありましたが、食事を全く食べてなかったし、お願いした散歩も歩かなかったと言ってたので捨てられたと思ったのか可哀そうでした。
飼い主とペットが安心して過ごせるよう願います。(◔‿◔)
Posted by さくら826
at 2024年01月17日 17:51

>コメント遅れてすみません
>Tokyotanucat4さん
関西では新幹線もとまったんですね(-_-;) 名古屋近辺も揺れた、と聞きました。
災害の場合にペットと非難するのはどうするか、ということも考えないといけないですよね
>せまるはこがめさん
j避難所には動物が嫌いな方もいるでしょうし、アレルギーの方もおられると思います 災害の時にペットはどうするか、ということを考えないといけないと痛感しました。 JALの火災事故でも、二匹のペットちゃんが貨物としてのっていたようですね。ペットホテルとかでもお留守番させていたら、災害に巻き込まれることもなかったと思います・・・( ;∀;)( ;∀;)
>さくら826さん
動物を飼っている人たちは、災害の時に動物をどうするか、ということを考えないといけないですよね。いつもと違う環境だと、ご飯も食べなくなるというのも、あるでしょうね。 避難所には動物が苦手な方もいるでしょうが、できればペットも一緒に避難できるというのが、理想だと思います。
>Tokyotanucat4さん
関西では新幹線もとまったんですね(-_-;) 名古屋近辺も揺れた、と聞きました。
災害の場合にペットと非難するのはどうするか、ということも考えないといけないですよね
>せまるはこがめさん
j避難所には動物が嫌いな方もいるでしょうし、アレルギーの方もおられると思います 災害の時にペットはどうするか、ということを考えないといけないと痛感しました。 JALの火災事故でも、二匹のペットちゃんが貨物としてのっていたようですね。ペットホテルとかでもお留守番させていたら、災害に巻き込まれることもなかったと思います・・・( ;∀;)( ;∀;)
>さくら826さん
動物を飼っている人たちは、災害の時に動物をどうするか、ということを考えないといけないですよね。いつもと違う環境だと、ご飯も食べなくなるというのも、あるでしょうね。 避難所には動物が苦手な方もいるでしょうが、できればペットも一緒に避難できるというのが、理想だと思います。
Posted by 美江
at 2024年01月20日 18:50
