てぃーだブログ › 沖縄コスメと健康 › 日常生活 › 沖縄素材 › 7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」

2022年07月21日

7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」

7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」
 先週の金曜日の7月15日は、「マンゴーの日」でしたおすまし

 「マンゴーの里」と県から認定されている「豊見城市」、今年は収穫量は去年より少ないようですが、それでも豊見城市のマンゴー農家さんが作ったマンゴーは、今年も力作がたくさんあると思いました。
 
 ゆえに、豊見城市豊崎にある「JA直売店「菜々色畑」」に行ってみましたキラキラ 

 お店に入るとマンゴー販売の垂れ幕が下がっておりました。  やはり豊見城市はマンゴーの里だけあって、マンゴー生産に力を入れているんですね。

 マンゴーを見ていると、それだけでもテンション上がるというのは私だけでしょうか?

 マンゴー以外にも、沖縄本島北部産のパイナップルや、南部の農家さんが作ったゴーヤーやへちまなども販売されておりました。

 そうそう、乾燥したモズクも、販売しております。 一般的にJA直売店で販売している島野菜やフルーツは、新鮮でおいしいですよねニコニコ

7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」








7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」







 JAの直売店は、名護から南は石垣島までありますが、どの店舗に行ってもその地域で生産されている島野菜やフルーツが販売されております。 どの店舗に行っても、楽しいです♪赤

 名護のファーマーズ、行きたいなーおすまし レンタカーも一一時期は予約が取れないということでしたが、コロナの関係でキャンセルもちらほらあるようで、いつも借りている知人のレンタカー代理店に、聞いてみます。

 とはいっても7月一杯のこの暑さでは、外出する気持ちにはなれないですタラ~

 行けるのは9月以降かな。 それでも名護市まで行きたいです。


 あと今回の記事の動画を、YOUTUBEにアップしました。 下記にアドレスを記載しますので、ご覧になっていただけましたら嬉しいです。

 https://youtu.be/Q4Yw1l5JFGc


7月15日 マンゴーの日  JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」

 私のYOUTUBEのチャンネル「せいぜんの沖縄コスメと沖縄life」のアドレスは、以下の通りです。沖縄コスメや沖縄県内のおいしいお店や素敵な場所を、紹介しております。 

 ご覧になっていただきまして、良いと思いましたら「チャンネル登録」をお願いします。

https://www.youtube.com/channel/UC3pOKNz5cNlRjyLbrynPeBQ



同じカテゴリー(日常生活)の記事
やんばるへの思い
やんばるへの思い(2025-04-30 20:38)

夜の沖映通り
夜の沖映通り(2025-04-20 23:58)

近隣のテッポウユリ
近隣のテッポウユリ(2025-04-16 19:17)

久々の沖縄そば
久々の沖縄そば(2025-04-13 20:54)

おめかしシーサー
おめかしシーサー(2025-04-09 19:29)


この記事へのコメント
「菜々色畑」よく行きます。
結構、面白い物があるので、好きです。
マンゴーが沢山販売されているのは、豊見城村の名産だからなんですね。
沖縄だったらどこも、このように力を入れているものか~と思っていました。
「菜々色畑」っていうネーミングも良いですね。
Posted by Tokyotanucat3Tokyotanucat3 at 2022年07月22日 00:42
糸満のファーマーズには行きましたよ。
むこうでもマンゴーがズラ~リでしたね。
そうか、豊見城の方が産地でしたね。
ただ、糸満に比べたら広くは無いんでしたっけ?
Posted by B_islanderB_islander at 2022年07月22日 07:19
豊見城市がマンゴーのいちばんの産地なんですね。
今年はスーパーで売っているマンゴーを見てもけっこう高いような気がしますよ。
マンゴーを見てテンション上がる美江さん、可愛いね。
YouTube、見てみますね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2022年07月24日 11:10
>TOkyotanucay3さん
 JAの直売店は、地産地消で地元の良い食材が販売されてますよね。 豊見城市はマンゴーの里とも言われております。 今は北部でもマンゴー栽培の農家さんは増えているようですが、豊見城市は地元でも一番だと思います。 「菜々色畑」というネーミングも素敵ですよね

>B islanderさん
 糸満市でもたくさん売ってましたか。 糸満市も漁礁だけでなく、農業も盛んですよね。 JA直売店は、糸満市の方がはるかに広いと思います。

>メープルメープルさん
 今年はマンゴーも去年よりは少ないようで、だから高いと思います。 でも年に一度しか食べられないので、少々高くても一度は食べたいですよね。
 YOUTUBEのご視聴、ありがとうございます。
Posted by 美江美江 at 2022年07月25日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。