2014年04月03日
雨の日のハイビスカス♪
あととい、雨の中を傘をさして歩いておりました。
民家のそばのハイビスカスの花が咲いていたので、思わずパチリ

先日は晴れた日のハイビスカスをアップしましたが、雨にぬれている姿もまたいいですね

天気予報では、沖縄は雨が降ったりやんだり、という感じです。
このままつゆに突入するのでしょうか?
そうそう、二年ほど前の記事に、月桃の花が咲き始めたら、梅雨入りも近い、ということを書いた記憶があります
基本的に月桃の花というのは、雨にぬれている写真が多いですよね

もうすぐ月桃の花も咲きます。 雨にぬれている月桃は、なんとも風情があります

早く月桃の花が咲かないかな―

この記事へのコメント
雨にぬれたお花も綺麗ですよね (*^_^*)
週末から識名の大石公園で
第2回大石公園ゆり祭りがはじまります♪
4月はゆりもきれいですよ
週末から識名の大石公園で
第2回大石公園ゆり祭りがはじまります♪
4月はゆりもきれいですよ
Posted by りさりさ
at 2014年04月03日 21:09

>りさりささん
教えてくれてありがとう、 是非行ってみます♪
教えてくれてありがとう、 是非行ってみます♪
Posted by 美江
at 2014年04月03日 22:57

雨の日は少し憂鬱な感じもしますが、植物に目を向けると
花弁や葉っぱにきれいな球になった雨粒が乗っていてその姿が植物が喜んでいるように見えてなんだかうれしくなってくる時があります。わたしも雨の日の月桃、好きだな~
花弁や葉っぱにきれいな球になった雨粒が乗っていてその姿が植物が喜んでいるように見えてなんだかうれしくなってくる時があります。わたしも雨の日の月桃、好きだな~
Posted by モノトーン
at 2014年04月04日 11:17

.>モノトーンさん
そうですよね。雨の日は植物も喜んでますよね。 雨にぬれている月桃、風情があって大好きです♪
そうですよね。雨の日は植物も喜んでますよね。 雨にぬれている月桃、風情があって大好きです♪
Posted by 美江
at 2014年04月04日 11:20

こんばんは。
雨にぬれた花、私も好きです。
大石公園の百合は、「キバナノヒメユリ」といって、絶滅危惧種の百合なんですよ。数年前に見つかって話題になりました。
雨にぬれた花、私も好きです。
大石公園の百合は、「キバナノヒメユリ」といって、絶滅危惧種の百合なんですよ。数年前に見つかって話題になりました。
Posted by kazun
at 2014年04月04日 23:01

>kazunさん
いらっしゃいませ。 大石公園のユリは、希少価値が高いんですね。是非行ってみます!
いらっしゃいませ。 大石公園のユリは、希少価値が高いんですね。是非行ってみます!
Posted by 美江
at 2014年04月05日 16:37

大石公園の今咲いている百合は、テッポウユリで普通の百合だったんですね。間違った情報でごめんなさい。
8~10月頃、30㎝くらいの高さの黄色の百合、キバナノヒメユリというのが咲きます。これが絶滅危惧種の貴重な百合です。また見に行ってみてください。
8~10月頃、30㎝くらいの高さの黄色の百合、キバナノヒメユリというのが咲きます。これが絶滅危惧種の貴重な百合です。また見に行ってみてください。
Posted by kazun
at 2014年04月07日 08:37

>kazunさん
ユリの花はきれいでした♪ また夏にキバナノヒメユリを見に行ってきます♪ その時にはアップします
ユリの花はきれいでした♪ また夏にキバナノヒメユリを見に行ってきます♪ その時にはアップします
Posted by 美江
at 2014年04月09日 12:48
