2024年09月05日
続く残暑・・・

自宅になっているアセロラで作ったアセロラ酢です
アセロラに穀物酢とリンゴ酢、後オリゴ糖と黒糖を入れて作りました。
アセロラのビタミンCと同時に、穀物酢やリンゴ酢のクエン酸も同時に摂取できます。
朝スプーン一杯をお水で5~6倍薄めて飲むと、気持ちもシャキッとします

…本当にいつまでも暑さが続きます。 去年以上の猛暑です

9月に入っても暑さが続く、さらに県外では台風10号の被害がかなりあったようですし
沖縄には8月には台風の直撃はしなかったけど、まだまだ台風シーズンです
去年の台風6号のように、異常な大型台風が来なければよいのですが(-_-;)
今年の夏は熱中症の患者も多かったようです。 熱中症対策もまだまだ必要ですね。
9月も残暑が続きますが、熱中症対策もしながら、乗り切っていきたいですね


☆ 沖縄コスメと沖縄のおいしいお店や素敵なお店、場所について紹介している「せいぜんの沖縄コスメと沖縄life」のチャンネルのアドレスは、以下の通りです

動画を見ていただきまして、おもしろいと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンをお願いいたします

https://www.youtube.com/watch?v=jo-lSs1nDjk&t=3s

琉球犬マフィーのチャンネルは、以下の通りです。 動画を見ていただきまして、良いと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンを押して下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCnPuG0lEDaIDhqJX5OT7WRQ
Posted by 美江 at 23:58│Comments(7)
│日常生活
この記事へのコメント
アセロラ酢?
酸っぱいんだろうなぁ。
そりゃシャキってしそう。
自宅のアセロラってのがミソですね。
いや、味噌じゃ無くて酢ですけど...
酸っぱいんだろうなぁ。
そりゃシャキってしそう。
自宅のアセロラってのがミソですね。
いや、味噌じゃ無くて酢ですけど...
Posted by B_islander
at 2024年09月06日 05:47

アセロラ~。絶対美味しいやつ!
アセロラと黒糖合うの?
白糖が相性良いかなと思うけど。
でも健康には黒糖がいいよね。
アセロラと黒糖合うの?
白糖が相性良いかなと思うけど。
でも健康には黒糖がいいよね。
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2024年09月06日 12:58

最近はお店でもアセロラを見たことがありませんよ。
美江さんのお庭で採れたアセロラは貴重だね。
アセロラジュースは元気が出そう。
良いですね。
美江さんのお庭で採れたアセロラは貴重だね。
アセロラジュースは元気が出そう。
良いですね。
Posted by メープルメープル
at 2024年09月06日 15:30

アセロラ酢色もきれいで美味しそう。
自家製のドリンクは安心、安全で体にいいし
健康になれそう。
生の果実も食べたいですね。
以前採れたけどだいぶ前になくなってしまった。
自家製のドリンクは安心、安全で体にいいし
健康になれそう。
生の果実も食べたいですね。
以前採れたけどだいぶ前になくなってしまった。
Posted by グリーン2
at 2024年09月06日 17:26

貴重なフルーツアセロラ、美江さんのお家で毎年実って素晴らしいですね。
上手に育てられているのでしょう。
お水で割ったアセロラ酢で元気に残暑を乗り越えたいですね。
9月初旬を過ぎたのに、内地は相変わらず35度超えの日々が続いております。
秋はちゃんと来てくれるのかなぁ。
それでも夜間には秋の虫が鳴き始めました。
季節は間違いなく移ろっているのですね。
上手に育てられているのでしょう。
お水で割ったアセロラ酢で元気に残暑を乗り越えたいですね。
9月初旬を過ぎたのに、内地は相変わらず35度超えの日々が続いております。
秋はちゃんと来てくれるのかなぁ。
それでも夜間には秋の虫が鳴き始めました。
季節は間違いなく移ろっているのですね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年09月06日 20:51

アセロラの赤い色がいいです
ビタミンC豊富でクエン酸も疲れに良いしすぐ元気になりそうです(◔‿◔)
ビタミンC豊富でクエン酸も疲れに良いしすぐ元気になりそうです(◔‿◔)
Posted by さくら826
at 2024年09月07日 09:19

コメント遅れてすみません
>B islanderさん
アセロラ酢は甘酸っぱいです。粉黒糖とオリゴ糖を入れております
>天使ちゃんさん
アセロラとお酢の組み合わせ、ビタミンCとクエン酸たっぷりで、疲れ予防にはもってこいだよね。健康のためには、黒糖がいいね(^^♪
>メープルメープルさん
アセロラは日持ちが悪いので、生のアセロラは店頭販売はしないと思います。 本部町辺りでは、アセロラの加工品の生産販売に、力を入れていると思います
>グリーン2さん
自家製のドリンクは、安心安全で飲めます。生の果実は、甘酸っぱいです
>せまるはこがめさん
毎年実をつけるけど、鳥にやられている実もあるんですよ 今年は9月を過ぎても、なかなか涼しくならないですよね これから大型台風も来るのかな・・・
>さくら826さん
アセロラはビタミンCの王様です。お酢とあわせて、ビタミンCとクエン酸も同時に摂取できます。疲れ予防にはもってこいですね☆
>B islanderさん
アセロラ酢は甘酸っぱいです。粉黒糖とオリゴ糖を入れております
>天使ちゃんさん
アセロラとお酢の組み合わせ、ビタミンCとクエン酸たっぷりで、疲れ予防にはもってこいだよね。健康のためには、黒糖がいいね(^^♪
>メープルメープルさん
アセロラは日持ちが悪いので、生のアセロラは店頭販売はしないと思います。 本部町辺りでは、アセロラの加工品の生産販売に、力を入れていると思います
>グリーン2さん
自家製のドリンクは、安心安全で飲めます。生の果実は、甘酸っぱいです
>せまるはこがめさん
毎年実をつけるけど、鳥にやられている実もあるんですよ 今年は9月を過ぎても、なかなか涼しくならないですよね これから大型台風も来るのかな・・・
>さくら826さん
アセロラはビタミンCの王様です。お酢とあわせて、ビタミンCとクエン酸も同時に摂取できます。疲れ予防にはもってこいですね☆
Posted by 美江
at 2024年09月09日 19:40
